【経理のナレッジポータル】会計、税務など経理にお役に立つ情報をまとめた経理のためのナレッジポータルサイトです。

.

 Home経理ノウハウ集 > 月次決算の目的と進め方

月次決算の目的と進め方を教えてください。

月次決算とは、主として経営管理に必要かつ有効な情報を提供する目的をもって、事業年度末に行う年次決算とは別に、毎月の営業成績や財政状態を明らかにするために月々行われる決算のことです。

 

年次決算は、会社法、金商法、法人税法等といった法令からの要請に基づいて実施されるのに対して、月次決算は、法律の要請に基づいて実施することが義務づけられているものではありません。しかし、月次決算は、正確な集計を積み重ねることで、四半期決算及び年次決算の基礎になるという意味では、重要な決算プロセスの一部でもあります。

 

また、経営者にとっては、月次決算は予算・計画との比較という視点が最大の関心事であるため、正確性・詳細性よりも、概観性、迅速な情報提供が重視されます。そのため、経理・財務部門には、月次決算の早期化とKPIにもとづく予実差異分析が強く要求されます。

 

≪高品質の税務・経理サービスをお求めの方におすすめ≫

 [税務顧問サービス] 信頼できる税理士が、お客様の適正な記帳・決算をサポート

 [創業支援サービス] 起業時の事務仕事を軽減、本業に集中したいお客様をサポート

 

【目次】月次決算の流れ

 

1.月次決算の目的

 

2.月次決算の一連の流れ

 

3.月次報告資料の一例

≫≫ 他の記事を見る 

 

月次決算
 (1) 月次決算の目的

① 早期に経営の現状を把握して、迅速な対策をとること。

② 年度計画の売上高、営業費、純利益を目標とした進捗管理を行うこと。

③ 年度決算の利益を早期に予測し、精度の高い決算見込をたてること。

④ 月々の帳簿の整理を確実に実施することにより、年次決算をより適切に行うこと。

 

 (2) 月次決算の一連の流れ

① 現金/預金の残高確認

月次決算では、まず現金・預金勘定の帳簿残高を実際残高と合わせる作業を行います。

現預金の仕訳は、日々の出納業務で正確に行われていると思いますが、月末には特に注意して残高をチェックします。

現金は金庫にある現金を実際に数え、預金は通帳を記帳して実際残高を確認し、もし帳簿残高と合っていなければ、その原因を追求し、修正処理を行います。

② 月次棚卸高の確定

月末における在庫金額を確定します。

月次決算では、「棚卸資産管理手続き」が整備されていることを条件に、実地棚卸しを省略することも可能です。

③ 仮勘定の整理

仮払金や仮受金等の仮勘定を適正な科目に振り替えます。

④ 経過勘定の計上

期中に現金主義で費用を認識し、決算期に発生主義に変更しているような場合は、未払費用・前払費用等を計上する必要があります。
年次決算時にはこれらの把握に結構な時間を費やすものですが、月次決算においては、迅速に計上できるよう、対象項目や計上基準を予め設定しておくことも可能です。

⑤ 減価償却費、退職給付費用等の計上

減価償却費、退職給付費用等の期末確定費用については、年間費用を見積もり、その12 分の1 の金額を月次の費用として計上します。 こうした月割計上処理を必要とする費用には、減価償却費、退職給付費用等以外にも次のようなものがあります。

・賞与 (通常年2回支払い)

・固定資産税(通常年4回支払い)

・各種保険料(損害保険は年1回支払い、生命保険は種々)

・労働保険料(通常年3回支払い 7、10、1 月)

⑥ 月次試算表の作成

月締めした試算表を作成します。

⑦ 月次業績報告

月別予算との比較や前年同期実績との対比など分析資料を作成、年間計画額との増減を予測し、経営状況を把握するなど、経営管理に役立てます。

 

 (3) 月次報告資料の一例

全社ベース

比較損益計算書
(予算実績対比表)

 

・ 予算を達成できているかどうか確認するため、年度予算を月次に展開し、実績と予算を比較した月次損益計算書を作成します。

・ 予算未達の場合、差異原因を分析し、迅速に対策を検討します。

・ 年度予算の修正が必要であると判断される場合は、見直しを行います。

・ 上場会社の場合は、新たな業績予想値が直近の業績予想値(予算)より一定程度を越えて乖離した場合は、業績予想の修正開示をすることが必要ですので、注意が必要です。

全社ベース

比較損益計算書

(前期比較表)

・ 当期実績(単月・累計)と前年同月(単月・累計)の比較を行います。

・ 差異原因の分析を行って、当期の営業成績の状況を判断し、迅速に対策を検討します。

・ 当期の年次決算の着地見込予想をたて、必要に応じて対策を講じます。

部門別損益計算書
(対予算・前期比)

・ 部門(部、支店、課等も含む)毎に、より迅速な分析・対応をすすめるため、上記の比較損益計算書を部門別に作成するものです。

・ 経営者が部門責任者の業績評価をするために利用します。

 

 

次は決算・税務申告の流れについての解説を見る

 

≪税務・経理の実務に役立つ情報をお探しの方におすすめ≫

 [経理実務マニュアル] 経理・税務に関する実務と手続きのポイント

 [独立起業マニュアル] 独立・起業に必要な準備と手続きのポイント

 

おすすめのコンテンツ

 

[記事一覧] 関連するコンテンツ

【経理】 月次決算の流れ

【経理】 連結決算の流れ

【決算】 単体決算のフローチャート

【決算】 実地棚卸の手続

【経理】 決算・税務申告の流れ

【経理】 中小企業の会計

【決算】 連結決算のフローチャート

【決算】 決算整理の手続

 

 

 

経理のナレッジポータル『記事一覧』

 

[記事一覧] 経理実務ナレッジ

【経理】 経理の仕事内容

【経理】 月次決算の流れ

【経理】 連結決算の流れ

【経理】 給与計算の流れ

【経理】 決算・税務申告の流れ

【経理】 中小企業の会計

【税務】 無申告のペナルティ

【税務】 個人事業と法人の違い

 

[記事一覧] 独立起業マニュアル

【起業】 独立起業のための準備

【起業】 事業計画の立て方・書き方

【起業】 個人事業と株式会社の比較

【起業】 株式会社設立後の手続き

【起業】 独立・起業に必要な費用

【起業】 個人事業の開業の手続き

【起業】 株式会社設立の手順・流れ

 

[記事一覧] 経理実務マニュアル

【税務】 源泉徴収の手続

【税務】 法定調書の手続

【税務】 雇用保険の手続

【税務】 消費税の手続

【税務】 法人税の手続

【税務】 年末調整の手続

【税務】 社会保険の手続

【税務】 償却資産の手続

【税務】 所得税の手続

【決算】 実地棚卸の手続

【決算】 決算整理の手続

 

[記事一覧] 経理のフローチャート

【資産】 販売管理のフローチャート

【資産】 在庫管理のフローチャート

【資金】 現金管理のフローチャート

【決算】 単体決算のフローチャート

【資産】 購買管理のフローチャート

【資産】 固定資産管理のフローチャート

【資金】 借入金管理のフローチャート

【決算】 連結決算のフローチャート

 

[記事一覧] 経理の仕事カレンダー

上場企業 【3月決算】 のカレンダー

中小企業 【3月決算】 のカレンダー

一般企業 【3月決算】 のカレンダー

個人事業 【12月決算】 のカレンダー

 

 

エーキューブ総合会計事務所 |【新宿区飯田橋の税理士なら】

コンテンツ 執筆 監修

エーキューブ総合会計事務所

エーキューブ総合会計事務所は、創業まもないベンチャー企業からIPO・上場企業に関する支援まで、お客様の経営ステージにあわせたワンストップのご支援を行う会計事務所です。
会社の設立・創業や経営の企画・運営のご相談、税務申告・経理代行、M&A支援、上場企業の決算開示に関するご支援などお客様をトータルにサポートします。

 

 

 

独立起業マニュアル 経理実務マニュアル 経理実務ナレッジ 経理業務カレンダー 経理のフローチャート 経理のリンク集